・戸別収集を申し込む
・ごみ処理施設に直接搬入
上のどちらかで処分をしてください。
また、スプリング入りマットレス・スプリング入りソファー・物干し台・バッテリー・タイヤについては、戸別収集・直接搬入(ともに有料)することができます。
収集・処理できないもの
爆発や火災の危険があるごみ
(例)消火器、ガスボンベ、石油・ガソリンなどの鉱物性油など
有害性のあるごみ
(例)揮発油、農薬、劇薬類、薬品類など
破砕処理が困難なごみ
(例)バイクなどのエンジン機械、ピアノ、石うす、鋼材、耐火性金庫、ドラム缶、浴槽、
ワイヤーロープ、太陽ソーラー、油圧式ジャッキ、車の部品、流し台等のステンレス製品など
事業活動に伴うごみ
(事務所・販売店・商店・工場などから出るごみ)
家屋の解体などに伴うごみ
(例)土砂・コンクリート・ブロック・廃材など
市が戸別収集している「粗大ごみ」より大きいごみ
(最大の辺または直径が2メートル以上の大きいごみ)
引越し等による一時多量ごみ
不要なパソコンについて
「資源有効利用促進法」に基づき、家庭用パソコンは製造メーカーにより回収・リサイクルされますので、市では収集いたしません。